こんにちは、Ryokoです。
今日は、スペインのワイン、カヴァ (Cava)をご紹介します。
カヴァとは、 スペインの北東部・カタルーニャ州を中心とするエリアで造られる、スパークリングワインです。
フランスのシャンパンと同じ製法で造られますが、お値段はシャンパンよりも Continue reading →
ちょっと知っておきたいワインの知識など
こんにちは、Ryokoです。
今日は、スペインのワイン、カヴァ (Cava)をご紹介します。
カヴァとは、 スペインの北東部・カタルーニャ州を中心とするエリアで造られる、スパークリングワインです。
フランスのシャンパンと同じ製法で造られますが、お値段はシャンパンよりも Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今回は、アルゼンチンを代表する赤ワイン、マルベック (Malbec)について。
その特徴や、おすすめのワイン、合わせたい料理のアイディアなどをご紹介し Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今回は、イタリアの南側、ブーツのヒールのところに位置するプーリア (Puglia)州の白ワイン、ヴェルデカ (Verdeca)をご紹介します。 Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、イタリアの赤ワイン、ヴァルポリチェッラ・リパッソ (Valpolicella Ripasso)をご紹介します。
ヴェネト州の、ヴァルポリチェッラというエリアで作られるワインのひとつです。
今回の記事では、いくつかあるヴァリポリチェッラの赤ワインの中から、ヴァ Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、ナパヴァレーの白ワイン、ソーヴィニヨン・ブランをご紹介します。
ドライ (辛口)だけどドライすぎず、フルーティだけどフルーティすぎず、ちょうどいいバランスを突いてくる、絶妙に美味しい、ナパのソーヴィニヨン・ブ Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今回は、アメリカを代表する赤ワインのひとつ、Zinfandel (ジンファンデル)をご紹介します。
繊細や上品とは少し違う、力強く、ユニークな、くせになるおいしさを持つ、 Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、カリフォルニア、ソノマカウンティのピノ・ノワールについて。
アメリカ産のピノ・ノワールなら、注目したいの産地はふたつ。
オレゴン州と、カリフォルニア州ソノマカウンティです。 Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、イタリアの白ワイン、ソアヴェ・クラシコ (Soave Classico)について。
ソアヴェ・クラシコとは、イタリア北部のヴェネト州で主に生産される、ドラ Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、世界的なワインの大産地、フランスのブルゴーニュのワインについて。
ぐっと的を絞って、手に取りやすい、ブルゴーニュのマコネ (Maconnais)地区の Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、アメリカ、カリフォルニア州ソノマ郡 (カウンティ)の白ワイン、シャルドネについて。
ソノマのシャルドネは、果実味とミネラル感、そして程よいコクのバランスが Continue reading →