こんにちは、Ryokoです。
今日は、過去2回の記事、ワシントン州とオレゴン州のワインの流れで、最後にもうひとつ、知っておきたい、アメリカのワイン生産州を、ご紹介します。
それは、ニューヨーク州。
東海岸で唯一、世界に通用する、美味しいワインを生み出しているのが、 Continue reading →
アメリカ産の美味しいワイン
こんにちは、Ryokoです。
今日は、過去2回の記事、ワシントン州とオレゴン州のワインの流れで、最後にもうひとつ、知っておきたい、アメリカのワイン生産州を、ご紹介します。
それは、ニューヨーク州。
東海岸で唯一、世界に通用する、美味しいワインを生み出しているのが、 Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、前回の記事「アメリカ ワシントン州のワイン 注目したい産地と品種」に続いて、アメリカを代表するワイン産地をもうひとつ。
ワシントン州のすぐ下、オレゴン州です。
アメリカのワインの中でも、独特の雰囲気を持つ、オレゴン州のワインについ Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、アメリカ・ワシントン州のワインについて、ご紹介していきます。
カリフォルニア州に次いで、ワインの生産量が、アメリカで第2位の、ワシントン州。
上質で、コスパの高いワインを生み出す産地として、知られています。 Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、カリフォルニア州の白ワインの中から、特におすすめしたい、産地と、品種をご紹介します。
とにかく広いカリフォルニア州。
造られるワインも様々で、何から手を付けてよいやらと、途方にくれてしまい Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今回は、アメリカを代表する赤ワイン、ナパヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンについて。
アメリカのワインを飲む上で、やっぱり、どうしても、外せないのがナパのカ Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今回は、ソノマのカベルネ・ソーヴィニヨンについて。
ナパヴァレーと並ぶ、カリフォルニアのワインの大産地、ソノマカウンティ。
様々な種類のワインが造られていて、カベルネ・ソーヴィニヨンも、代表品種 Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、アメリカのワインについて。
アメリカのワインを選ぶ時、種類も、数も多すぎて、いったいどれに手を出せばよいのか、難しく感じることもありますよね。
でも、少しポイントを覚えることで、急激に選びやすくなります。
今回の記事では、まず覚えたい、アメリカの4大ワイン産州と、代表的なワイン Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今回は、知っているとちょっと嬉しい、カリフォルニアのカジュアルワインをご紹介します。
高級ワイン、ケイマス (Caymus)を作る、名門ワイナリー・ワグナーファミリーの、コナンドラム (Conundrum) 。 Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今日は、ナパヴァレーの白ワイン、ソーヴィニヨン・ブランをご紹介します。
ドライ (辛口)だけどドライすぎず、フルーティだけどフルーティすぎず、ちょうどいいバランスを突いてくる、絶妙に美味しい、ナパのソーヴィニヨン・ブ Continue reading →
こんにちは、Ryokoです。
今回は、アメリカを代表する赤ワインのひとつ、Zinfandel (ジンファンデル)をご紹介します。
繊細や上品とは少し違う、力強く、ユニークな、くせになるおいしさを持つ、 Continue reading →